私たちユメオ夫婦は2020年に地方工務店で建坪45坪の2階建ての一戸建てを新築しました。
わが家の工務店では坪単価53万円(税抜き)で、そこに標準仕様というものが設定されており、標準の使用以外を選ぶこともできるが、差額(オプション)での対応となるという方法です。
わが家の簡単なスペックとして、耐震等級3、断熱等級4が標準仕様とされています。
多くの工務店やハウスメーカーで同様に標準仕様が設定されていると思いますが、地方工務店で建てた我が家の場合のオプション(差額)がどんな感じだったのかをご紹介したいと思います。
差額1000万円オーバーの我が家が何をオプションとして選んだのか、ぜひご参考になればと思います。
項目が多すぎて大変ですが、安い順で掲載します!
わが家の差額(オプション)一覧(安い順)
ホシ姫サマ(設置) 3万円
わが家の場合は施主支給を工務店で快く受け入れてくれたので、ホシ姫サマを施主支給しました。自費で購入して、取り付けだけお願いするという形です。
ホシ姫サマ(CWFT21LA)の購入自体は、約6万円で購入できました。
※購入金額分はここではあえてオプションとは別で考えています。
工務店で一からお願いすると定価分の金額が掛かるとのことだったので、施主支給で僅かですが少しは抑えられたと思います。
ホシ姫サマは我が家の夏場の選択の要(かなめ)としてなくてはならない存在ですので、付けて良かったと思っています。
地盤調査 5万円
これはオプション費用なんですね、って感じですよね。
必要経費として仕方ありませんね。
パントリー2帖 5万円
パントリーという部分は標準仕様から外れるようで、差額が発生しました。
和室床下収納 9万円
6帖の小上がりの和室の床下を収納にしてもらいました。
収納力抜群で、付けてもらって良かったかなと思いますが、冬場は多少ここから冷気が来るのが盲点でした。
コンセント類やすぐに使わない小さな家電、捨てようにも捨てられない家電の箱類などを今は収納しています。
2階洗面LIXILピアラW600 約13万円
2階の洗面台は標準ではつかないようで、本体代金約10万円、配管代金約3万円がオプションとなりました。
60cm幅と小ぶりですが、奥行きがしっかりあり、比較的金額がリーズナブルな割に使い勝手が良さそうでしたので、こちらに決定しました。
ユメオ的には髪の毛が洗いやすそうなこの形で、まぁまぁおしゃれに見えるかなという点で良かったかなと思っています。
キッチンパネル材工 約14万円
キッチンパネル自体は基本的には工務店ではなくキッチンメーカーでやっているようで、キッチンハウスの差額を安くするためにキッチンハウスの営業さんがすすめてくれたので、工務店でキッチンパネルの施工をお願いしたらこの金額になりました。
キッチンパネルとは、水や油などが跳ねても拭き取れるような、白っぽくてつるつるしているような壁紙の代わりのパネルの部分のことです。あ、もちろん白っぽくないのもあります。
わが家はシンプルに白っぽくてつるつるしててよく見るとキラッと光るものが入っています。
正直どっちでお願いしたら安かったのかはわかりません。
普通はキッチンはキッチン屋さんでお願いした方が、おさまりもいい気がしますが、特に不具合は感じていません。
長期優良住宅のための仕様変更 15万円
長期優良住宅は、「長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた住宅」のため、いくつかの認定基準が設けられています。
その一環として、一部配管を交換可能なものにする変更や、点検口の増築等に掛かる仕様変更費用としこの金額のオプション費用が掛かることになりました。
建具仕様変更 15万円
建具といっても、室内扉や玄関収納の色なのですが、全てオプションの色を選択しました。
わが家の建具はLIXILなのですが、標準の使用はLIXILであればラシッサSというシリーズのカラーの物でした。
色的にラシッサSよりもラシッサDのシリーズの方が好きだったので、ラシッサD(パレット)とかラシッサD(ヴィンティア)にすべての建具を変更したところ、各箇所1万円の差額となったため、合計でこの金額の差額となりました。
こちらは玄関収納で、LXILラシッサDヴィンティアのナチュラルオークです。
※ちなみにLIXILラシッサDパレットのナチュラルオークも全く同じ素材とのことで、ヴィンティアとの違いは特に無いらしいです!わかりづらい~。
これは1階トイレの扉です。
1階はナチュラルオークで統一していますが、かなり木っぽくて、木の感じが好きな人にはめちゃくちゃおすすめです。
正直全部これで良かったと思うくらい!
こちらはラシッサDヴィンティアのネイビーブルーです。
寝室でこちらを採用しました。落ち着いた感じがこちらも素敵です。
これらがラシッサDパレットのスモークオークという色です。
これもこれで木っぽくて落ち着いた感じです。
2階は全部こちらに統一しています。
ユメオ的にも嫁的にも、ラシッサDヴィンティア(パレット)のナチュラルオークが一番のお気に入りです。
LIXILのラシッサDで3種類の色で採用しましたが、結果としてどれも気に入っているので、差額を支払ってでも変更して良かったと思っています。
1階トイレTOTOネオレストRH1 約18万円
トイレはTOTOかな?と何となく決めたのではなく、一応パナソニックやLIXILなど一通りトイレのメーカーを見て、きれい除菌水に期待してTOTOに決定しました。
自動で蓋が開閉するのと、自動で流れるのはかなり便利です。
特に自動で蓋が開くのは、何となくうれしい感じがしますよね!
キレイ除菌水は自ら次亜塩素酸を作り出して殺菌消毒をセルフで行える機能で、めちゃくちゃこれに期待していましたが、効果ははっきりとは今の段階ではわかりません。
サボったリングができないのかと思いきや、意外にもできます。除菌してるんですよね?そんなもんですかね??
次亜塩素酸のポテンシャルに期待しているので、この選択は間違っていなかったと夫婦ともども思い込んでおります。
子どもが他のトイレを使ったときに自分で流す習慣が身につくのか、それだけが心配です。
バルコニー約2坪追加 約20万円
2階の子ども部屋にバルコニーがありますが、奥行きを約90cm(1マス)分広くしてもらいました。
この奥行きが半分だったと思うと、なんだか色々とやりづらそうだなぁと思います。
が、今のところこの空間は何も使っていません。笑
バルコニーは家の仕様的には余計に外側にくっついている物で、専門的な人から言わせると、家の耐久性を低下させるなど、バルコニー自体なくてもいいものだとyoutubeで色々な人が言っていました。
でも、せっかくの空間なので、広くて落ち着けそうな空間が少しでもあった方がいいって思って作ったので、特に後悔はありません。屋根もあるので最悪ここでベランピングもできると思います。
ただ、ベランピングをするには、外の電気をつけ忘れたのが痛かったです。バルコニーを夜も活用する方は外の電気も一緒に計画することをおすすめします。
1階ひな壇階段 約23万円
階段の6段目までに手すりや壁が無いのがわかるでしょうか?
この仕様をひな壇階段というようです。建築の段階で初めて知りました。
ひな人形の段みたいな感じだからですかね。
通常は両サイドに壁があったりするのが普通のようですが、オプションでこのようにできるということで、少しでも空間が広く感じられるかと思い、このような仕様にしてみました。
むしろ最初の設計の段階で設計士さんがこの形をお勧めされたので、設計士さんのセンスを信じて、その通りにしてみました。
見た目はとてもすっきりしていて、開放感を感じていいと思います。
お分かりの通り、子どもの落下に要注意が必要です。
現在1歳4か月になったわが子は、ここの階段を上がろうとすると怒られることを身をもって感じたのか、上で大人が作業をしている時も自分で上がろうとせず、一番下の段にちょこんと座って待つことができています。
外の階段などは、大人と一緒にどんどん乗り降りするんですが。
手すりが片方しかないのは特に問題はないと思います。
アイアンの手すりなどを付けるという手もあったのですが、金額も掛かるのとやはり邪魔な感じになるかなぁと思い、営業さんと相談してとりあえずこのままにしました。
必要なら、手すりならあとから付けることもできますしね。
今後も数年間はこの階段、子どもは気を付けないといけませんね~。
1階杉の無垢床 約25万円
上の写真でもあるように、1階の水回りと寝室以外は杉の無垢床を採用しています。
この床本当に最高でした!
とにかく暖かいし、足触りが良いです。
確か15mm?のベニヤ板の上に杉12mmで敷いていただいています。
金額としては約18坪分のスペースで25万円のオプションとなりました。
傷がつきやすいのは勿論難点ではありますが、それ以上に気持ちのよさと暖かさで我が家の場合は全く後悔していません。
1階洗面PanasonicウツクシーズW1200 約29万円
1.5帖の洗面スペースにぴったり収まるように、1200mm幅のパナソニックのウツクシーズを採用しました。
こちらに関しては別に記事を書いています。
コンセント4口、収納力抜群で、洗面台を各社探し回った結果、我が家ではこれしかないと思って採用したので、本当にこれで良かったと思っています。
土間収納6帖 35万円
玄関からパントリーの間に土間を設けました。この3帖のスペースは標準の仕様には含まれないとのことで、差額が発生しました。
恐らく棚を付けると差額になったのかもしれませんが、我が家は棚は自分でつけたので、あくまでこの空間の作成に掛かったオプション費用です。
3帖でもかなりたくさんの物が収納できるので、この空間も我が家には無くてはならない場所です。
玄関アプローチ拡大 48万円
最初設計に上がってきた段階では、玄関前にちょっとしかコンクリートの部分はありませんでした。
わが家の場合は土地が広めで余裕があったのですが、車庫を付けるほど金額に余裕はなく、せめて雨でも色々できるようにとこのアプローチの部分を広くしてもらうことにしました。
広さは約9帖です。
豪華に見えること、雨でもバーベキューなど楽しめるので、良かったと思っています。
システムバスLIXILアライズKタイプ 約48万円
お風呂に関してはTOTOのサザナと比較して少し悩みましたが、見た目が気に入りLIXILのアライズKタイプにしました。
広さは1.25坪のタイプなのもあり、差額が出ています。この差額には脱衣室暖房機の金額も含まれています。
見た目には満足していますし、床掃除などもブラシでゴシゴシ気にせずにやりやすいので、総じて満足しています。
サッシLIXILサーモスX 約48万円
窓(サッシ)はユメオが少しこだわりました。
これはリビングの2間のサイズ約3.5mの幅の窓です。
APW330だとこのサイズは無いので、それがサーモスXにした決め手としては大きかったです。
樹脂とアルミの複合窓なので、窓枠が小さく、とても大きい窓に感じることができます。
こちらはトイレです。サーモスXの窓は両サイドの窓枠が壁の中に納まっているものが多く、かなり窓が大きく見えます。
こちらはパントリーです。小さな窓ですが、窓枠いっぱいにガラス部分があるので、窓がすっきりして見えます。
性能に関してはまだよくわかりませんが、サーモスXは見た目的にとても気に入っています。
吹き抜け約14.5帖 50万円
リビングの上が約14.5帖分吹き抜けています。
開放感抜群で最高ですね。本当に良かったと思います。
和室部分も含めると1階スペース約27.5帖、吹き抜け約14.5帖で、エアコンは29帖用の最大のサイズですが、冬場もこの1台で今のところ大丈夫です。1階寝室と2階のホールまで暖かいです。最近の家の断熱は凄いですね。
小屋裏収納8.5帖 50万円
8.5帖の広さを部屋として作ると53×4.25=225万円くらいかかるのですが、小屋裏収納は差額50万円でできるとのことで、是非ともお願いしました。
荷物が多くてあれですが、まだまだ入ります。
そのうち整理します、そのうち・・・。荷物の多い我が家では、何も考えずに置ける空間があって、本当に助かっています。
綺麗にしたら子どもの遊び部屋にもできるかなと思うので、この空間は有り難いです。
屋根ガルバリウム鋼板 60万円
耐久性からこちらを採用しました。20年くらいメンテナンスせずにいけたら最高ですけけどね~。
電気工事追加分 約69万円
外壁ガルバリウム鋼板 80万円
変な写真ですが、色がわかるようにとこちらを持ってきました。
グランブルーという色で全体統一しています。
屋根と同じく、耐久性からこちらを採用しました。20年くらいメンテナンスせずにいけたら最高ですけけどね~。
屋根と合わせて140万円なので、20年くらいノーメンテでいけたら、サイディングからの差額はペイできるかなぁなんて思っていますが、どうでしょう~。
キッチン(キッチンハウス)約380万円
わが家のキッチンはキッチンハウスでオーダーしています。
設備はドイツのガゲナウを多く使っていますが、本当にどれも良いです。
ビックリするぐらい高いですが!!!
わが家のオプションはここまでで、
トータル税込みで約1200万円でした!
外構工事の差額一覧
外構に掛かった差額の方もまとめてみます。
よく見たらこちらもかなりの金額です。
ポストLIXILスマート宅配ポスト 4.3万円
この左側の手前のやつですね。スマート宅配ポストという名前のように、スマートに使う機能も備わっているのですが、我が家には全くそれは不要で、ただポスト兼宅配ポストとして使いたかったので、スマート機能のないモデルです。
標準のポストからの差額が比較的少なかったので、こちらにしました。
宅配ボックスはとても便利で良かったと思っています。ちなみに黒は上側が白っぽく汚れてきます。拭けば取れますが。
テレビアンテナ 6.5万円
これ差額なんだ・・・って感じですね。BSは興味がないのであえて地上波だけにしています。
CSも興味がないですね・・・ネットのサブスクで十分かなと思っています。
グレーチング工事 約12万円
家の敷地外に出るときに少し坂になっているのですが、その下の部分に水が溜まらないように水を排水するための設備工事費用です。(写真撮り忘れました・・)
砂利敷き工事 約15万円
外側一部砂利を敷くための金額です。仕方ないかなと思っています。
芝敷き工事 約27万円
最初はこちらも砂利で計算していたのですが、迷って採用しましたが芝で良かったです。
左側の下段は後からホームセンターでコンクリートブロックとモルタルを買ってきて自分で造作したものです。
芝刈りも楽しんで続けたいと思っています。
地盤改良 185万円
これが予想外だった。営業の担当さんもこんなに地盤改良費用が出てくるのは予想できなかったようで、痛い出費となりました。これが無ければ太陽光発電も検討していたかもしれません。
外構費用 300万円
駐車場スペースまでのコンクリートの打ち込みと、フェンスの設置などの費用もろもろ含めてのこの金額です。
トータル税込みで約600万円。。
わが家のオプション費用に関しては以上になります。
わが家が工務店ではなくハウスメーカーでお願いしていた場合は、こんなにオプションの採用はしていなかったと思います。(標準の金額が高いため)
今後も、地方工務店+オプションを盛ったらこんな家になるよ!っていう家のご紹介が続けられたらと思います。
コメント