外壁材や屋根材は悩みますよね!
選択する外装材や外壁材によって、見た目や性能、そして金額が大きく変わってきますので、かなり難しいなぁと思います。我が家がどんなふうに外壁材や屋根材を選んだのかを参考程度に残したいと思います。
また、ついに我が家の外観のパースが出来上がりましたので、まだ完成形ではありませんがご紹介したいと思います。
外壁や屋根の選び方
主な外壁材
単価(1㎡あたり) | 耐用年数 | メンテナンス頻度 | |
モルタル | 1500円~ | 30年 | 5年~10年 |
窯業系サイディング | 3500円~ | 25年 | 7年~10年 |
金属系サイディング | 4000円~ | 30年 | 10年~20年 |
樹脂系サイディング | 7000円~ | 30年 | 10年~20年 |
木質系サイディング | 6000円~ | 10年 | 7年~10年 |
タイル | 7000円~ | 40年 | 10年~15年 |
ALC | 7000円~ | 60年 | 10年~15年 |
サイトによって数値のばらつきはありましたが、ざっと調べると大体こんな感じでしたね。
私たちがお願いしている工務店の標準は窯業系サイディングなので、比較的安価に施行することができる部類だと思います。一般的に多く使用されているのは窯業系サイディングだそうです。
比較的樹脂系サイディングがメンテナンスコストが安いと書いてある記事を見かけたのですが、そもそも建築時の費用が高くて諦めました。
タイルやALCの高耐久性は魅力的ですが、結局のところ完全にメンテナンスフリーな素材は存在しないんですよねぇ・・・。万が一交換ややり直しが必要になった際には、建築時と同様の金額が掛かってしまいますので、悩みますよねぇ・・・。
主な屋根材
単価(1㎡あたり) | 耐用年数 | メンテナンス頻度 | |
スレート屋根 | 4000円~ | 25年~30年 | 20年 |
ガルバリウム鋼板 | 6000円~ | 25年~30年 | 20年 |
ジンガリウム鋼板 | 7000円~ | 40年~50年 | メンテナンスフリー |
陶器瓦 | 8000円~ | 50年~60年 | メンテナンスフリー |
ファイバーシングル | 6000円~ | 20年~30年 | 10年~15年 |
メンテナンスフリーっていう表現は正確かは定かではありませんが、再塗装等のメンテナンスは不要のようです。屋根材の場合は防音性や断熱性も考慮する必要性もあります。外壁材もですが、重量も考えなければいけない場合もありますね。
見た目と金額、性能とのバランスを考慮する
結局のところ、それなりに耐用年数やメンテナンス頻度が少なくて済むものは、導入コストが高いんですよね。
タイルやALCを選ぶ余裕がない我が家にとっては、負け惜しみですが、きっとタイルやALCだっていつかメンテナンスなどに費用が掛かるはず!って思って、高望みはしないと心に決めました。笑
完全にメンテナンスフリーな外壁材や屋根材は存在しない
サイクルコストを考慮して最初に投資するか、その都度投資をするかという考え方も有りだと思います。
建築時にあまり費用を掛けたくない場合には、やはりサイディングやモルタルの外壁にして、スレート屋根を選択することが無難なのかなと思います。
我が家が外壁と屋根にガルバリウム鋼板を採用した理由
工務店の方のいちおしだった
我が家の場合は、建坪約45坪ですが、約7坪サイズの吹き抜けが1階にあります。見た目としてはそれなりの大きさになってしまうらしく、外壁材には結構お金が掛かる見込みだそうです。
外壁材のメンテナンスを行う際にも、結構な金額がかかるので、できるだけメンテナンスコストが抑えられるという点で、サイディングよりもガルバリウム鋼板をお勧めされました。
ちなみにスレート屋根+窯業系サイディングだと標準なので差額0円ですが、ガルバリウム鋼板の屋根+ガルバリウム鋼板の外壁材にすると差額がかかります。我が家の場合、
ガルバリウム鋼板の屋根の差額は60万円
ガルバリウム鋼板の外壁材の差額は80万円で、トータル140万円の差額がかかります。
ガルバリウム鋼板だとメンテナンス代金が安く済む?
工務店の標準の外壁材はいわゆる窯業系のサイディングで、高いものを選ばなければデザインも比較的豊富に選ぶことができます。
しかし、窯業系のサイディングはどうしてもコーキングを打つ必要があり、コーキングの劣化が7年~10年前後で必ず起きるので、そのサイクルでコーキングのやり直しを行うコストがかかります。
もちろんガルバリウム鋼板の場合もメンテナンスフリーではありませんが、コーキングをほとんど使用しないので、コーキングの劣化を心配しなくても良いとのこと。金属なのでぶつけて傷をつけてしまったり、他の金属と触れていると錆びてしまう恐れがあるので、そこに気を付ければ、20年以上は保つことができると言われました。
色々と調べると、本当に20年ももつのか?とも思いましたが、錆びに注意してあとは汚れを定期的にホースで水を掛けてあげることできれいな状態をながーく保つことはできそうでした。(我が家の場合は塩害を気にする必要はない地域だと思います)
見た目が気に入った
最近はガルバリウム鋼板の家も増えてきましたが、サイディングや塗装の家の方が圧倒的に多いですよね。ガルバリウム鋼板はかなり見た目で好き嫌いがわかれると思いますが、我が家の場合はガルバリウム鋼板と木の組み合わせの家の見た目がかなり気に入りました。
ガルバリウム鋼板って車庫とか工場みたいな見た目とかよく言われますが、そういう無骨な感じもなかなかオシャレかなぁと思っています。
樹脂サイディングは逆に高いと言われた
樹脂系サイディングだと、メンテナンスコストを含めて比較的安いというのをみつけたので、我が家のお願いしている工務店に樹脂系サイディングを検討してもらいましたが、樹脂系サイディングはあまり数もなく、施行したこともなく、ガルバリウム鋼板の倍くらいの金額がかかると言われました。
実際は工務店が施行するのではなく、工務店から外壁を担当する店に依頼しているようですが、やはりそれは地方の工務店なので、何でもかんでもやりたいように選ぶのは難しいのかなぁと感じました。
我が家の外観のパースご紹介
左手前が玄関です。玄関アプローチはこだわって拡張してもらっています。
アプローチ部分の壁は今木っぽい感じになっていますが、扉を木にして、壁はガルバリウム鋼板にしてもらう予定にしています。(その方が扉の木の感じが栄えると感じたので。)
外側の窓枠はあえて黒にしています。直射日光ではめちゃくちゃ熱くなりそうですが、完全に見た目重視で決めています。
実際の出来上がりがかなり楽しみです!!
あと、太陽光がこの屋根の上に乗る予定で考えています!
外壁材にこだわりのある方は差額や建築業者に注意が必要?
へーベルハウスや積水ハウスなど、独自にALCパネルを持っている住宅メーカーがあります。職場の先輩の話ですが、どうしても使いたい外壁材があって、その外壁材を使用するために住宅メーカーを選択したという話を聞きました。
我が家のように工務店を選んで、検討している間にどうしても使いたい外壁材が他者でしか選べないということになった場合は、諦めるしかありません。(まぁ、そんなことはほとんど無いと思いますが笑)
ただ、工務店によって建築工法がかなり異なるので、木造ばかりを建築している工務店で、やっぱり鉄筋コンクリート造で見た目も無骨な感じにしたいなぁ・・・っていうのは、話し合いの段階によっては取り返しがつかない状態になる場合があります。
もちろん外壁に限ったことではありません。
木造住宅しか作らない工務店で、間取りを検討していい感じに話がまとまってきたけど、やっぱり鉄骨の家が良いな・・・となった場合に、工務店を選び直す?!など難しい決断を迫られることもあります。
家づくりって、やっぱりある程度住みたい住宅に関して、展示場などをみてイメージをすることが大切だなぁと改めて思いました。
あとからわかったのですが、こういったサイトから土地探しや工務店・ハウスメーカーの資料請求や間取り作成まで、一括で行っていただくことができることがわかりました。
なんとなく広告が多くて胡散臭い気がしてたのですが、上記のサイトを実際に使用した方のブログを見ると、かなり評価が良いことがわかりました。
初めからこちらのサイトを利用していれば、もう少し選択肢が多くなり幅広い視野で家の方向性を検討できたのかなと、少し後悔しています。
タウンライフ家づくりというサイトは、大手のハウスメーカーをはじめ、地方の工務店など多くの会社が登録しているサイトです。家を建てたい希望のエリアで自分たちが資料を請求したいハウスメーカーを選んで資料請求や土地探しも含めた簡単なプランの作成まで行っていただくことができます。
実際に利用された方の評価もかなり高いですので、一度見ていただいても良いかと思います。
もしこういったサイトで資料を請求される方で、営業の連絡を防ぎたい場合は「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」の項目で
「資料を確認後、こちらから連絡します」とか、「連絡の際はメールのみでお願いします」など、電話での営業お断りの趣旨の内容を書くとよいです。
賢く情報を集めていただき、こちらの記事が少しでも参考になり、マイホームの購入に活用できれば幸いです。
コメント