1年で吹き抜けの梁やライトにたまった埃(ほこり)の掃除、おすすめ方法

家のお手入れ
スポンサーリンク

わが家は木造2階建て住宅で、リビングには14.5帖の吹き抜けがあります。

地方工務店で建てた我が家では、耐震等級3の取得のため、このような大きな梁と、角の部分になる8か所に火打梁(ひうちはり)という梁が設けられています。

そして天井にはシーリングファンを設置し、常に空気を循環させています。

シーリングファンに関して以前こんな動画を作りました。

[注文住宅]シーリングファンの設置は○○に要注意、後悔しないためのポイント

シーリングファンに関しては常に回し続けていても3~4ヵ月でかなり埃が溜まることがわかり、定期的に掃除していました。

ですが、梁やスポットライトの上などは全く掃除をしてきませんでした。

こんなおうちに住み始めて1年が経ち、1年間全く手を付けていなかった梁、スポットライトの掃除を脚立を使って行ってみましたので、吹き抜けには1年でどれくらい埃(ほこり)が溜まってしまうのか、掃除に必要な物、吹き抜けを検討する場合に必要な心構え(笑)などをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

1年で吹き抜けの梁、ライトに溜まる(ほこり)の量

入居1年で何だか朝起きると鼻がムズムズかゆくてくしゃみが出るようになったので、(花粉な気もしますがw)デカい脚立を用意して吹き抜けの梁などの掃除を決意しました。

1年で吹き抜けの梁に溜まった埃(ほこり)の写真です。

※きれいな写真じゃないので苦手な方は閲覧注意してください。

結構思ったより溜まってるんですよねぇ・・・。

吹き抜けのスポットライトのレール、ライトに溜まった埃も写真撮ってみました。

写真を圧縮しているので画質は悪いですが、それでも埃(ほこり)が良く見えると思います。

ちなみに吹き抜けに接地しているオーデリックのシーリングファンは1年間清掃の時以外止めることなく常に下向きに最大速度でまわしています。

それでも1年でこんなに埃(ほこり)って溜まっちゃうんですね~~。

ふーっと息を強めに吐くと飛んでしまいそうな量です。手でスーッとやると、綺麗に指が白くなるやつ。

これは健康的にはよく無さそう・・・。ということで、今回はダイソンの掃除機で掃除をしました。

吹き抜けの梁、スポットライトを脚立と掃除機で清掃した結果

今回はとりあえず脚立を設置してできる範囲の清掃を行いました。

吹き抜けの掃除に接地した脚立の写真です。

アルインコの脚立を購入して使用しました。

こちらは脚立としては、かなり高さのある部類です。はしご兼用ですが、一人なので危険なのではしごとしては使わないように決めています。脚立として使用する場合の有効高さは170cmです。上から2段目に乗ってダイソンで掃除しました。

※はしごから落下して下半身不随になるような事故が実際に起きていますので、脚立・はしごの使用は本当に気をつけましょう。

掃除自体はめちゃくちゃシンプルに脚立を移動させては乗ってを繰り返しただけですが、毎回脚立から降りて動かして・・・を繰り返すのがかなり面倒くさかったです。

そして、梁もライトも多いのと、中心の梁やスポットライトレールは長さもあるので、3か所くらいに分けて清掃する必要があるので、何度も脚立を動かすのはなかなかに億劫でした。

また、脚立を移動させるので、家具や床、壁に傷をつけていないか気を遣い余計に疲れます。

そして何より落下の危険と隣り合わせなので、危ないですね。2m近い高さから落下するのはそれなりに恐怖を感じます。

ということで、吹き抜け上部の清掃は脚立でやるべきではないと今回の清掃で確信しました。(笑)

吹き抜けの埃(ほこり)の対策、おすすめの掃除方法

1年間生活して観、吹き抜けに溜まる埃(ほこり)の対策としては、シーリングファンをまわしているだけでは、対策とはならないということがわかりました。

埃が溜まらないようにする方法として、例えばサーキュレーターを使用すれば多少なりとも埃が溜まるのは抑えられるかもしれませんが、完璧に埃が溜まらない状態にするのは難しいかなと思います。

わが家でもこちらのモデルを使用していますが、リビングはシーリングファンが動いているので常にはこちらのサーキュレータは動かしていないです。

埃(ほこり)がどうしても嫌な場合は、設計の段階で埃が溜まらない設計をする以外有効な対策はないと思います。

梁を作らないサイズのリビングにするとか、木造建築ではない建築方法にするとか、スポットライトではなくダウンライトにするとか、色々考えられると思います。

他にも方法は色々ありますが、結構現実的ではないと感じます。例えばカーテンをやめるとか、布製のソファをやめるとか、クッションをやめるとか掃除の頻度を上げるとか・・・、気にしたらキリがないくらいに。

まぁ、我が家ではもうこの感じで建ててしまったので、あとはいかに簡単に清掃するかを考えることが現実的ですね。

というわけで、吹き抜けの梁(はり)やライトの掃除には伸縮する埃(ほこり)取りがおすすめです。脚立は危ないし面倒くさいので、おすすめしません。笑

前々から気になっていたこちらの商品、やはり購入することにしました。

執筆時では送料込みでamazonが安かったです。

こちらはなんと4.9mの高さまで伸びるので、吹き抜け2階の天井まで届きます。

今回2階の窓の部分の掃除は見送ったので、1階に居ながら2階の窓枠の掃除ができます。

むしろこれに頼らないとズボラな我が家では掃除ができ無さそう・・・。

実際の使用感はまた今度の清掃の後にご紹介したいと思います。

関係ないけど掃除機もそろそろ買い替えたいなぁ・・・。

次はこちらがいいかなぁと今は狙っています。

番外編:1年で冷蔵庫の上に溜まる埃(ほこり)の清掃

1年間放置していたキッチンの冷蔵庫の上の埃も掃除してみました。

こちらは梁とは比べ物にならないくらい埃が溜まっていました・・・汗

風が循環しない場所だからでしょうか、本当に恐ろしいくらいの量の埃(ほこり)でした。(汗)

埃が溜まらない家を設計するためには、本当に色々考えないといけないんだなぁと考えさせられた掃除となりました。

何かの参考になれば幸いです。

これから家を建てる方にはこちらの記事がおすすめです。

新築を検討中の方に後悔する前にこれだけは伝えたい!
わが家はこれから上棟となりいよいよ家が建ち始める段階まで進んできました。家づくりに関して全く後悔がなくここまで来たわけではありません。これから新築を検討している方に、ユメオのように後悔しないようにぜひお伝えしたいことがあります。

コメント