ユニットバス(システムバス)選びはかなり悩みましたねぇ。
ユニットバス選びの仕方についてこちらの記事にまとめています。
各ショールーム巡りに関してはこちらも見ていただけると幸いです。
悩んだ末に決めたユニットバスをご紹介したいと思います。
我が家がユニットバスに求める機能
最近のユニットバスは肩湯やオーバーヘッドシャワー、ジェットバスなどお風呂で快適さを求めるような機能が充実しているものが各社ありますね。
悩んだ末にユメオ夫婦としてユニットバスに欲しい機能は
・鏡が横長で、横長の台のような物も付いていること
・手入れが大変じゃないこと
・風呂内と脱衣所の暖房
・ドアは引き戸
おや・・・、書き出してみるとこれだけだった・・。爆
色々と見てみるといいなぁと思う機能はあるんですが、結局のところ夫婦とも家のお風呂で長湯するようなタイプではないんですよねぇ・・・。なので、肩湯とかジェットバスとかは特に要らないかなと思いました。壊れたら面倒くさそうだし・・・とか色々考えて。
一番悩んだのはやっぱり自動洗浄機能ですね。
TOTOだときれい除菌水で床ワイパーがついているのが魅力的で悩みました。
また、NORITZとTOTOだと浴槽内の自動洗浄もついていてそれも魅力的でしたが、結局こすった方が良さそうなのでそれは少し微妙かなぁと思いました。
さてそれでは悩んだ候補二つをご紹介します。
悩んだ候補①TOTOサザナ
TOTOのサザナはTOTOの売れ筋モデルですね。
Sタイプだと横長の鏡の上の写真のようなまぁまぁいい感じになります。
ただ、横長の棚みたいなやつも欲しかったんですけど、それは無いんですよねぇ。
TOTOのサザナの魅力はなんといってもオプションできれい除菌水の床ワイパーを付けられるということ。もちろん見積もりをお願いした中にもついています。
このサザナでは浴室の換気乾燥暖房機と脱衣所の200Vの暖房を付けています。
上の画像の仕様で定価約176万円です。定価って高いですよね!!
結局は工務店の標準からの差額が約58万円となりました!(定価って何のためにあるの?!)
工務店ではサザナは標準なのですが、Sタイプが高くなるのと、引き戸などのオプションでこの金額のようです。
サザナの魅力は何と言っても床ワイパーと、ほっからり床かなぁと思います。
ちょっと柔らかめの床は裸足で触れてもそれほど冷たさを感じなくて、柔らかさが良い感じなんですよねぇ。悩みました。
悩んだ候補②LIXILアライズ
LIXILの売れ筋グレードはこちらのアライズですね。
私たち夫婦が希望している鏡が横長で横長の棚みたいなものがついていたのがアライズのこちらのKタイプというグレードです。アライズの中では高いグレードのものになります。
こちらの魅力は何といってもこの金額と、見た目ですね。
暖房は浴室も脱衣室も換気乾燥暖房機を200Vの物で見積もりを出しています。
アライズのKタイプは横長の棚の部分にシャワーを掛けられて、レールになっているのでシャワーも横にスライドして使えるというのが良さそうです。
床に関してはTOTOに比べるとやっぱり固いですが、お手入れはそれほど大変そうではなく、ほっからり床のようにいずれ凹むという心配も無さそう。そして気になる金額ですが、
定価だと約220万円オーバーです。
くっそ高いんですが、工務店からの差額は約48万円でした。ほんとに差額って何っていう。笑
ちなみに脱衣室に暖房を付けず、浴室の換気乾燥暖房も200Vにしていなければ差額は約33万円でした。
今回我が家ではオプションとして洗濯機の方に風呂水を流せるような配管もお願いしております。これらの差額も全て込みで約48万円でしたので、金額的にはやっぱりLIXILの方が安かったです。
我が家のユニットバスとして選んだのはLIXILアライズです!
アライズを選んだ一番の決め手はやっぱり金額だったんですが、TOTOのサザナのほっからり床が意外と凹みやすかったり水垢がついたらとりずらそうな気がしたのもちょっとマイナスなイメージに感じてしまいました。
実家でちょうどサザナを使っていたので、ほっからり床の肌触りがかなりいいことはわかってたのですが、あとはどうしても見た目が気に入らなかったですね。
サザナの、鏡だけなんとなく横長にしてやったよ!みたいな感じがあまり好みではありませんでした。
ちなみに、横長の鏡に関してはお手入れが面倒くさかったりするらしいですので、選ぶのはかなり見た目が好きな人の方が良いらしいです。お風呂側の鏡の上も定期的にふき取ったり掃除をしなければいけないのですが、身体を前のめりにしなければいけないので、なかなかの苦労があるらしい・・。
そのあたりも使用し始めたらレビューできたらいいなぁと思っています。
とりあえず我が家のユニットバスの仕様はLIXIXLのアライズに決定です!
壁に関しての最終調整をおそらく2月に行って最終決定をしていきたいと思います。
これから新築される方やリフォームされる方の参考になれば幸いです。
コメント