わが家の冷蔵庫の選び方-とにかく大きい冷蔵庫が欲しい-

購入品
スポンサーリンク

3月の決算期のことですが、実はエアコンの他に冷蔵庫と洗濯機も購入していました。

今回は冷蔵庫に関しての記事を書きたいと思います。

いきなり冷蔵庫を買うってなっても、どう選んだらいいかもわからないですよね。

わが家がどのように新居で使う冷蔵庫を選んだのかを、参考までにご紹介をさせていただきます。

スポンサーリンク

☆まずは冷蔵庫のトレンドをリサーチ☆

ここが大変で、かつ一番楽しいところだと思います。

インターネットで調べても良いですが、軽く見てからユメオ夫婦の場合は電気屋さん(ケーズデンキ、ビックカメラ、エディオン)に行って、色々な販売員さんに冷蔵庫の特徴を聞いてみました。

ちなみにこれはエアコンも、洗濯機も同様に行いました。

行った店のタイミングによってはメーカーの販売員がいますので、より詳しい説明を聞くことができます。

しかし、メーカーの販売員の意見は話半分で聞きましょう。

実際にどれが良いかはお店の販売員にお勧めを聞くのがベストだと思います。実際の売れ筋などをよく理解しているからです。

当然ですがメーカーの販売員は自分のメーカーの商品を売り込みますので、そこの話だけを鵜呑みにして聞いてしまうと、そのメーカーの商品に興味をごそっと持っていかれてしまって、他に目がいかなくなる恐れがあります。もちろん、気に入った商品なら良いと思いますけどね!

ある程度メーカーの特徴をつかんだら次に具体的に絞り込みましょう。

①冷蔵庫のサイズを決める

まずは置き場所の広さを確認しましょう。新築中の場合は工務店やハウスメーカーの人に実際の置くスペースの幅と奥行きを確認しましょう。大体ではダメです!

当然ですが、置くスペースに入るサイズの冷蔵庫から選択することになります。

この時点でサイズオーバーの冷蔵庫の選択肢が消えます。

わが家の新居の場合は冷蔵庫の有効寸法が横幅762mm、奥行き910mmでした。

ユメオの場合は何がなんでも大きいのを!!って考えていましたので、これによって数個の選択肢が消えました。笑

まず消えたのはリープヘルやミーレなどの海外製ですね。

100万円を超えたりするので、金額的にも圧倒的に瞬殺で選択肢から消えています。

そして現実的な部分で、サイズが大きくて選択肢に入らなかったのが国産では2機種あります。

日立の真空チルド R-WX74K

出典:amazon

正直これが一番いいなぁって最初は思っていました。庫内容量は圧倒的に735Lとデカい。しかし幅が880mmと広くて、さすがにこれを置くほどのスペースがとれていませんでした・・・。

どしっと構えていてカッコいいんですが、残念ながら候補から外れました。

ただし国産の冷蔵庫では、この1機種のみ別格の幅広サイズなので、これに関しては仕方ないと思い割り切りましょう。

もう1機種が
三菱電機 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E

出典:amazon

日立の機種と、この機種が唯一国産で700Lを超えるサイズになります。

三菱電機の機種はサイズの割に幅が狭く工夫して作られていますので、こちらの機種は700Lですが、幅が800mmです。まぁ、我が家では入らなかったので、選択肢から外れる結果にはなりました・・・。

冷蔵庫は幅にピッタリすぎると扉があかなくなる恐れもありますので、まずは必ず冷蔵庫を置く場所の具体的な寸法を手に入れましょう。

あと大事なのは、冷蔵庫が搬入できる経路があるかどうかです。

一般的な廊下やドアの有効寸法は750~800mm程度です。梱包や人の手が入ることを考慮すると、少し冷蔵庫のサイズよりも5cmから10cmくらいは余裕をもって考える必要があります。

扉を超えられるのか?廊下や階段は?手すりは外す必要があるのか?

窓から搬入できるか。キッチンのスペースを通ることができるか?など、ユメオのようにとにかくでかい冷蔵庫が欲しいという人は購入する前に事前にある程度考えておく必要があります。

②冷蔵庫に求める機能を考える

冷蔵庫もなかなか各メーカー特徴があって、どれを求めるかで選択肢がかなり絞られてきます。

具体的にわが家の場合は

野菜室を上の方にしたい

野菜の鮮度は長く保てる機種が良い

この二つをユメオ夫婦の中では冷蔵庫選びのポイントとして考えました。

他にも選ぶ考え方は色々とあると思います。

・真空チルドが欲しい(あのプシューってやつがいい)とか(日立の一部機種)

・切れちゃう冷凍がいい!(三菱電機の機種)とか

・冷凍庫・野菜室が広く引き出せるやつが良い(パナソニックのワンダフルオープン)とか

・冷凍庫がとにかく大きい方が良い!(日立のぴったりセレクト、シャープのメガフリーザー)

など、こだわりが決まっていると悩まずに決めやすいとは思います。

わが家の場合の野菜室を真ん中にしたいという場合の選択肢では、三菱電機のMXシリーズか、東芝のモデルに限られました

野菜の鮮度を長く保てる方が良いという点を考慮すると、一番いい印象だったのが日立の新鮮スリープ野菜室を搭載したモデルです。なおかつ日立は上段の冷蔵庫のスペース全体がチルド(2℃)という低温を維持できるまるごとチルドという機能を備えたモデル(R-HWシリーズ)もあります。

正直ユメオ的に一番いいなーって思ったのはこの日立のHWシリーズでした。

2019年モデルではR-HW60Kというモデルがあったのですが、残念ながら3月の中旬頃に探した時には各店舗からほとんど在庫が消えており、購入することができませんでした!

新しい2020年のモデルはR-HW60Nで、10万円以上高かったので、勿体無い気がして選択肢から外しました。そして日立の場合、新鮮スリープ野菜室を搭載した冷蔵庫はもれなく野菜室は一番下になってしまうので、その点も選択肢からあっさり外した要因です。

日立のぴったりセレクトを搭載しているモデルであれば、野菜室と冷凍室を切り替えることができますが、その場合は野菜室が新鮮スリープ野菜室ではないということが要注意です。

そこで原点に立ち返って野菜室が真ん中でかつ野菜の鮮度も長く保てそう・・と考えたら、東芝か三菱電機のMXモデルという選択肢になりました。

その2社を比較すると、かなり偏見が入りますが、三菱電機の方がユメオ的に信頼できる気がして・・・三菱電機のMR-MX57Eという機種にしました

出典:amazon

このMXシリーズは最大サイズがこの572Lです。もっとデカくてもよかったなぁー。笑

金額はエディオンで展示品価格で値引きもあって210,000円にしていただきました。展示品はかなり好みがわかれると思いますので、できれば展示品じゃない方がおすすめできます。しかしながら2~3月は決算期なおかつモデルチェンジあとの時期になりますので、安く手に入れたい方には展示品という選択肢もありかなと思います。

このモデルに関しては展示用の光の通電のみということでしたので、まぁ納得しました。傷もあらかじめ見て特に目立ったものは無かったので、良しとしました。

③価格とデザインを考慮して決定する

あと大事な要素としては、見た目と金額ですよね!

見た目的にはパナソニック(NR-F605WPXなど)が一番好きでしたが、その他の機能があまり魅力的に感じなかったのと、気に入ったモデルが買いたいお店(ユメオ夫婦の場合はエディオン)で安く売られていなかった(展示品等がもう残っていなかった)ということで選択肢から外れました。

冷蔵庫などの家電を安く買う方法

家電を購入する方法全般に言えるのですが、まず購入したい商品を決めたらもちろん値段を調べますね。価格.comでまずは最安値を調べます。エアコンや冷蔵庫、洗濯機など高額で数が多く売れない商品に関しては、あまり金額があてにならないことが多いですので、口コミも読んで参考にしましょう。値引きの目安になります。

その情報を持ったまま、複数店舗で価格の交渉を行います。まずは身近なお店で欲しい商品がいくらで売ってもらえるのか確認しましょう。「これ、いくらになりますか?」あまりごちゃごちゃ言わずに、こんな一言で十分です。あとはお店の人の忖度で金額を確認して提示してくれます。もし相談に乗ってくれそうな雰囲気の店員さんだったら、「もう少し安くならないですか?もう少し頑張れますか?」など、相談してみると良いと思います。可能であれば名刺をいただいて、金額をメモしておくとなお良いです。

こうして出してもらった金額を他店での交渉材料にします。

時間的に余裕があるなら複数店舗で相談してみてください。ある時にこれ以上は頑張れないポイントが訪れるはずです。笑

もし保証の関係などで購入したいお店が決まっている場合は、最終的にそこのお店に行って、引き出した最安値の金額か、それ以上安くなるか聞いて購入を決めましょう。無茶を言っているのは承知の上で、できないと言われたら妥協できる金額で手を打つか、最安値が出てきたお店で購入すると良いでしょう。

冷蔵庫を購入するおすすめの時期はある?

多くの冷蔵庫は一般的に10月から11月に新商品が出ています。

つまり、新型が発売された時期から決算の3月末までが旧型が安い時期ということになります。特に3月の決算時期は超狙い目です。3月後半にかけて新生活の方などで需要が高くなりますので、旧型を安く手に入れたい方は3月早めに動き出すと良いでしょう。お店によって在庫が全く異なるので、色々と回って聞いた方が良いと思います。最終的には展示品という選択肢になるかと思いますので、展示品の状態を見て決めると良いと思います。

旧型の新品を狙っている方は3月中盤になると買えなくなる可能性が高いので絶対に欲しい色やモデルがある場合は年末や年始のセール頃から早めに押させておいた方が良いと思います。

冷蔵庫の展示品ってどうなの?やめた方が良いの?

店舗によって展示品の使い方が異なります。デモモードと言って電気を明るくしているだけならまだしも、店舗によっては通常通り通電して使用している店舗もあります。そうなると3月に購入の場合は1年ちょっとは使用している中古品と同様なので、心配な方は辞めておくと無難です。あとは細かい傷や人が触ったものが嫌っていう方もやめておいた方が無難です。

それでも金額的にメリットが大きいと思った方は十分買いですね。展示品はやっぱり安いので「この金額なら買うよ」と言って買っていく人もやっぱり多いとのことです。

保証に関してはいくら展示品を買ったとしても購入時から10年などの保証がつくと思いますので、商品としての保証はありますからね。※ちなみに私が購入したエディオンでは冷蔵庫のパッキンまで保証してくれることを言われました。

これは個人の価値観なので使う方々で相談して決められると良いと思います。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

コメント